ジャストなラベル自動貼付機器がわかる!

業務用ラベラーのコスト

業務用のラベラーを導入することになった場合、どの程度のコストがかかることになるのでしょうか。導入コストやランニングコスト、できる限りコストを削減するためのポイントなどについて解説します。

業務用ラベラーの導入コスト

ラベラーを導入する際には、本体の費用と設置にかかるコストについて考えなければなりません。以下のような費用がかかります。

ラベラー本体の費用

コンパクトのタイプのハンドラベラーであれば1万円以下で購入できるケースが多いです。ただ、大型のオートラベラーの場合、100万円、200万円を超えるものも珍しくありません

機能性などによっても具体的な価格が変わってきます。詳細な価格については、直接問い合わせをしなければわからないようなケースが多いです。

設置コスト

大型のラベラーは、設置してもらう際に費用がかかることがあります。どのメーカーのラベラーを導入するかによって変わりますが、3万円~5万円程度を一つの目安としてみてください。

価格について問い合わせをする際は、本体の価格に設置費用まで含まれているのか、別途発生するのかについて確認してみることをおすすめします。

業務用ラベラーのランニングコスト

業務用ラベラーは、導入する際だけではなく、使い続けるにあたりランニングコストもかかります。代表的なランニングコストとしては、電気代と交換用のラベルの費用です。

電気代

電気代は導入するラベラーによって変わるものの、大型になるほど電気代も高くなるケースが多いです。特に稼働時間が長いラベラーの場合、小さな電気代の差が年間で見ると大きな差になることもあるので、導入前にどの程度の電気代がかかりそうか確認しておくことをおすすめします。

ラベル費用

ラベルは消耗品であるため、なくなれば新しいものに交換しなければなりません。使用するラベルによって異なりますが、数個セットで数千円~数万円といったケースが多いです。

ラベラー導入のコストについて確認する際は、導入コストだけではなく、電気代やラベル費用も含めた上で検討しましょう。

業務用ラベラーのコスト削減方法

業務用ラベラーにかかるコストを削減するには、以下のような方法があります。

ライナーレスラベルの導入

ライナーレスラベルとは、ラベルに台紙がなく、印字内容に合わせてラベルの大きさを調整できるタイプのものです。印字内容の多い商品と少ない商品では印字のために必要なラベルの範囲が異なります。無駄をなくせるので、ラベル費用の削減に繋がります

自動化による人件費削減

自動でラベル貼りができるラベラーを取り入れることにより、人件費の削減に繋がります。作業効率も良くなるので、オートラベラーの導入について検討してみてはいかがでしょうか。

10秒
自社に合う
ラベル自動
貼付機器

を見つける

10秒で自社に合う
ラベル自動貼付機器を見つける